塗り替えメンテナンスが不要!超軽量で建物負担が少ない!

天然石付き金属屋根材

安心ルーフ エコラ

塗り替えメンテナンスが不要!
超軽量で建物負担の少ない天然石付き金属屋根材です。

エコラの特徴

地震・台風・積雪に強い

独自のインターロック工法で固定

独自のインターロック工法でしっかり固定。
自然災害に強さを発揮します。

超軽量なので建物に負担をかけずに、耐震・免振・制震対策ができます。
独自のインターンロック工法でしっかり固定するので、風速70m/sの風圧に耐えられます。 天然石の凹凸が雪止め金具と同等の効果を発揮します。

安心の長期保証付き

屋根のライフサイクルコスト

高品質だからできる30年材料品質保証付き。
塗り替え無しでメンテナンスコストを抑えます。

化粧スレートなどは定期的に塗り替えなどのメンテナンス費用かかりますが、「エコラ」は天然石とガルバリウム鋼板を使用しているので色あせの心配がありません。塩害にも強く錆に対する耐候性にも優れています。

静かで快適な住空間

騒音レベル

天然石の凹凸が雨音を吸収・拡散。
適度な空気層が断熱効果を保ちます。

天然石ストーンチップの凸凹が雨音を吸収・拡散するので静かな室内環境を実現します。
鋼板と天然石の複合効果による放熱と、屋根材と野地板との適度な空気層が、冬温かく夏涼しく空調負荷を少なくします。

カラーバリエーション

サーブル(黒)

ティーク(茶)

天然石とガルバリウム鋼板のハイブリッド屋根材。
選ばれた材料だけが持つ重厚な存在感が、屋根に気品と風格を演出します。

ディーズルーフィング

錆に強いガルバリウム鋼板と同じ組成のジンカリウム鋼板が基材とした
高く評価されている屋根材です。

ディーズルーフィング ディプロマットスター

シンプルなスタイルでスマートな佇まい。
どんな建物にも美しく融合するデザイン。

ディーズルーフィング クラシックスタイル

上質なクラシック、伝統的なモチーフ。
技術が丹念に込められたデザイン

ディーズルーフィング エコグラーニ

心動かされるモダンでソフト、
普遍的なセンスを身にまとうデザイン。

ディーズルーフィング ローマン

ハイクオリティな仕立てと洗練されたフォルム。
エレガンスさの中に潜む自由度の高いデザイン。

ディーズルーフィングは軽量な屋根材

基材のジンカリウム鋼飯は軽量で耐久性に優れた素材

ジンカリウム鋼板とは?
ジンカリウム鋼板(アルミニウム55%、溶融亜鉛43.4%、シリコン1.6%)合金被膜鋼板は通称“ガルバリウム鋼板"と呼ばれている高耐蝕性・耐熱性・熱反射性と加工性を合わせ持つ鋼板と同じ組成の鋼板です。ジンカリウム鋼板(AZ150)は、亜鉛鉄板(Z27)との耐久比較において3~6倍耐久性が優れております。

各種屋根材の重量比較

軽い屋根材は長期優良住宅などで必要とされる耐震強度をとろうとする時、
壁量に対しての強度を少ないコストで間取りに自由度を与える事ができます。

ディーズルーフィングは長期的に美しい屋根材

温もりのあるセラミックコートを施したディーズルーフィングは再塗装不要

セラミックコートとは?
日本でも古くからある“釉薬”と呼ばれる着色方法です。
色を生成する色粉とガラスの素が700℃~1250℃以上の高温酸化焼成という焼きの工程を施すと、色粉がガラスに封じ込められ、これによって長期的に色彩を維持できる着色方法です。陶器瓦や磁器タイル、お茶碗や茶器などに使われています。

※瓦以外の通常屋根材は樹脂焼き付け塗装という200℃前後でアクリルやポリエステル樹脂などに顔料を混ぜた接着方法ですので、
樹脂の寿命とともに顔料が風雨で流され色褪せてきます。

超促進耐候性試験結果

短期間で長期の耐候性を調べる
紫外線照射と散水を組み合わせた試験です。

※結果、デイーズルーフィング本体表面は"釉薬"で色付けされているため長期的に大きく色褪せることなく、美観を維持できる事がわかりました。

ライフサイクルコスト比較表

初期費用はやや高めですが、1回目の塗り替えでトータルコストは逆転し長く住むほどお得な屋根材です。

お問い合わせ

CONTACT

製品へのご質問・ご相談について
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ